経験豊富な目利きの利く職人気質の店長からのお知らせです。 11号帆布や8号帆布の大量仕入れを定期的に行っているので、 まめにチェックしてください。 店長の気まぐれでとんでもない価格で販売しているなんてことも。。。




ホーム店長日記
店長日記
店長日記:9
2019年02月17日
本日から4号帆布、6号帆布の販売を開始します。
皆様からのリクエストがとても多いことから、
メーカーとの交渉を行い、反単位での一般販売にこぎつけました。
岡山県倉敷産の上質の帆布です。
薄糊の洗い加工がなされていますので、タタミ反でのお届けとなります。
2014年04月06日
2014年4月からの消費税率5%から8%への改定に伴い、
当店の生地、送料運賃も価格改定せざる得なくなりました。
消費税額の変更だけでなく、仕入価格や運賃価格の値上げが影響しております。
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
2014年04月01日
拝啓 
日頃は格別のお引き立てをただき、誠にありがとうございます。
さて、2014年4月からの消費税率5%から8%への改定に伴い、
当店の製品も消費税率を変更することとなりました。
つきましては、まことに恐縮ながら、2014年4月分の納入分より、
消費税率を5%から8%に改定させていただきたく、ここにお知らせ
申し上げる次第です。
なにとぞご了承くださいますとともに、今後とも変わらぬご愛顧の
ほど賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
                                     敬具

2014年01月04日
新年あけましておめでとうございます。

今年もご愛顧の程よろしくお願いいたします。
2011年11月06日
毎年ご好評いただいている開運タペストリーを入荷しました。
暦と目的の開運柄の組み合わせでご購入ください。
個人的には昇り鯉、龍、鶴から強いパワーが出ているように感じます。
昇り鯉を玄関入って右側にお飾りいただくと招運となります。
2011年10月28日
11号帆布販売ページの説明分に漏れがございました。

販売単位は1m~50mまでのm単位となっております。

50m以上のご注文を頂いた場合、

50mと残りのm分の納品となります。

申し訳けございませんがよろしくお願いいたします。
2011年09月26日
本日からお買い物していただけるようになりました。

たくさんのお問い合わせをいただきありがとうございました。

生地の詳細情報が少ないとのご意見や、

ハンドメイド製品の販売に参加したいとのご要望もございました。

詳細情報を充実していくようにいたします。

ハンドメイドについては、とりあえず完成品の画像と詳細情報を

お送りいただけますでしょうか。 

すぐに対応させていただきます。

価格に関しては、あまりにかけ離れている場合には訂正いただく

こともございますので、ご了承ください。
2011年09月22日
ギンガムチェック

格子柄の最もシンプルな柄で、白とその他の色の組み合わせの格子柄の事をいいます。

縦と横の間隔は一定で、格子の幅が狭いものが一般的でしたが、現在では様々な幅の柄が存在します。

ギンガムの語源は2通りあるようで、

ひとつはマレー語の縦縞の布という意味のGINGAN

もうひとつはフランス・ブルターニュの町名のGUINGAMPで、

インド原産の糸染め平織り物を真似てフランスで生産されたことが由来しているようです。

要は、インド、マレーなどのアジア圏で作られていた縦縞柄の布をフランス人が真似て

作り出したのでしょう。

2011年09月22日
この布のルーツはメソポタミア北部に興った世界帝国であるアッシリアの首都モスール。

17世紀にはエジプト経由でヨーロッパで登場し、江戸の末期に日本に伝わりました。

明治、大正、昭和の時代を経て現在に至るわけですが、

薄地で柔らかくあたたかいウール素材は、

高価な絹などに手が出せなかった庶民を魅了し

普段着用の着物、襦袢、軍服などに用いられていました。

現在では東北地方で流通する以外は、目にする機会は減っています。

そういえば、大阪市と尼崎市戸ノ内町を結ぶ「毛斯倫大橋」という橋があるのですが、

この橋は「毛斯倫株式会社」という会社が大正末期に「私橋」として架けたもので、

昭和7年に大阪市が引き継ぎいでいます。

大正時代は、私橋が掛けられるほどモスリンの需要は最盛を極めていたようで、

日本人にとっても不可欠な布であったようです。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス